般若身経をひろめたいですね (^O^)

 般若心経はみなさんご存知のお経です。
 これによく似た言葉で「般若身経」というものがあるんです。これはお経ではなく「操体法の基本運動」のことなんです。
 これは、簡単な体操でありながら身体の歪みが改善していくというすぐれものです。しかし、操体法を〇〇先生から習いましたよと仰る方で「般若身経」を習っていた方がいない・・・・悲しいことです。
 操体法をまとめられた橋本敬三先生は、般若心経は大般若経という膨大な量のお経を200文字位にまとめたのが般若心経であるから、操体法の原理を6つの型にまとめた基本運動を「般若身経」とされたんです。素晴らしく面白い命名です。
 操体法を教えるときに、まず最初に般若身経をお伝えすれば、操体法の原理や操体法的な言葉などが伝わりやすいんです。これを実践していけば身体が整ってくるんです。
 橋本先生は、「般若身経を死ぬ前日まで続けなさい」とお話されていたそうです・・・が、操体法を難しい特殊なものにしておられる方々がおられるというのは(つд⊂)残念なことです。
 昨日来院された助産師さんと話していて、腰痛に悩む妊婦さんや運動不足のため骨盤が歪んだ妊婦さんが増えているという話を聞きました。是非、この方々にお伝えくださいと般若身経の3つの型をお伝えしました。助産師さん、その効果に驚きでした。
 患者さんとの出会いのさまざまな場面で、般若身経が広がっていればと思うことがあります。操体法の指導をやられている先生方は是非般若身経を指導していただきたいと思います。
 私は、恩師 瓜生良介先生から聞いた橋本敬三先生の操体法にかけた思いを忘れずに、これからも般若身経をお伝えし続けていきたいと思います。
 第2・4日曜日の健康体操教室で無料で指導しています。

今日の『爽快さんがゆく』は「ズーボには帽子が必需品」です。
ボーズ頭は寒いので帽子が・・・・