2019年8月20日 / 最終更新日 : 2019年8月20日 爽快館(管理) ◎健康法 冷房による冷えでしょうかね 今日来院された方は、職場ではお客さんが来られてすぐに涼しさを感じるように温度を低く設定されているところで働いておられるということでした。 そのような職場にしばらくいると寒さを感じるそうです。こんなところいろいろありま […]
2019年8月12日 / 最終更新日 : 2019年8月12日 爽快館(管理) ◎健康法 睡眠負債は早めに解消せなば 一昨日は午前3時過ぎまで眠られなく、結局3時間半くらいしか眠りませんでした。 以前は、こういう日が多かったのですが、最近は6時間30分は眠るようにしているんです。しかし、珍しく睡眠時間が少ないと1日中ボ~ッとして頭が […]
2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 爽快館(管理) ◎健康法 筋力低下は自分で鍛えて戻す 60代くらいになり、ほとんど運動はせずにいると筋力が低下してちょっとしたことで腰痛などが出てくることがあります。 こういう方には、施術をして痛みをとり運動をすることをオススメしやり方も痛む場所に合った運動を伝えます。 […]
2019年8月4日 / 最終更新日 : 2019年8月4日 爽快館(管理) ◎健康法 自分で身体を整えよう これまでも、アフターケアということで簡単な体操などをお伝えしてきました。 でも、なかなか定着しないというのが実情です。 いろいろと考えるんですけど、あまりにも単純な体操ですので信用できないという方も多いのではないか […]
2019年8月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 爽快館(管理) ◎セミナー関連 宇野さんの話を聴いて歩き方を変えた 昨日、5月に行った福商連共済会総会での「歩き方」の私の公演を聞いた80歳の男性の方から感想をいただきました。 あれから、大股での歩きをやめて小股で足の前の方で着地するようにして調子がいいということです。 その方 […]
2019年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 爽快館(管理) ◎健康法 夏に多くなる「こむら返り」 毎年、夏になると多くなるのが「こむら返り」です。 今年も、これから相談を受けることが多くなってくると思います。 何故夏に起こりやすいか、原因を知り対策を立てて激痛を防ぎましょう。 まず、考えられるのが水分不足。 […]
2019年7月18日 / 最終更新日 : 2019年7月18日 爽快館(管理) ◎健康法 スロージョギング、福岡県も力を入れています 以前、スロージョギングについて書き込んだことがあります。 最近、このスロージョギングの普及に福岡県が力を入れはじめました。今期の福岡県の予算にスロージョギングの普及のために450万円があてられていますよ。 私が何よ […]
2019年7月15日 / 最終更新日 : 2019年7月15日 爽快館(管理) ◎健康法 練習減らしても強くなれた 今日の朝日新聞に「(高校野球新世紀100年先も:2)練習減らしても、強くなれた」という記事が掲載されていました。 この記事によれば高校の野球部で練習時間を短くする工夫が様々されているようですね。大きな拍手です (*´ […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 爽快館(管理) ◎健康法 夏風邪にご用心 私も夏風邪をこじらせて大変でした。 一般に夏風邪は治りにくいと言われていますよね。それは、冬の風邪とウィルスが違っているからです。 風邪の症状を引き起こすウィルスは200種類以上存在しているといいます。そのうちの夏 […]
2019年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 爽快館(管理) ◎健康法 現在は乳酸を疲労物質とは言わない 昨日のブログの続きです。 『この差ってなんですか?』で、運動後のストレッチは疲労物質である乳酸を筋肉から出してしまうという話を医師がしていたという話ですね。このお医者さん、現在では「乳酸は疲労物質ではない」というのが […]