2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年2月2日 爽快館(管理) ◎健康法 入浴の温度は よく聞かれることに、入浴時の湯温の問題があります。 一時期42度の熱いお湯で10分くらい入って深部体温を38度以上にすると身体に良いということが言われていましたね。 これを私もしばらく試していたんです。正確に湯 […]
2019年1月31日 / 最終更新日 : 2019年1月31日 爽快館(管理) ◎健康法 オススメの本です『100歳まで元気でいるための正しい歩き方』 このところ爽快館の『健康ブログ』でお伝えしている「つま先側着地」の歩き方ですが、この歩き方を身体の仕組みから説く本が出ています。その本は『100歳まで元気でいるための正しい歩き方』という本です。 身体のつくりからの説 […]
2019年1月28日 / 最終更新日 : 2019年1月28日 爽快館(管理) ◎健康法 やっぱり正しい歩き方はおかしい 「正しい歩き方」と言われる大股で胸を張り、手を大きく振ってカカトから着地するという歩き方を来院いただいた方5人にやってもらったら、全員前屈がやりにくくなりました。次に足の指の付け根をつけるつもりで歩いてもらうと全員前屈 […]
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年1月25日 爽快館(管理) ◎健康法 便利な言葉・・好転反応 先日来院された方と話をしていると、「これまでいろいろな整体院・整骨院・針灸などに通ったのですが、よく言われた言葉が好転反応でした」ということです。 「ウ~ン、そうか・・・・便利な言葉だな」と思いました。 施術をして […]
2019年1月19日 / 最終更新日 : 2019年1月19日 爽快館(管理) ◎健康法 やっぱりカカト歩きは良くない 先日から書き込んでいる歩き方の問題です。 来院された方々の歩き方チェックをしています。すると、大きく歩くのが健康的ということが植えつけられているようで、みなさん元気よくちょいと大股でカカトから着地をしようとされま […]
2019年1月8日 / 最終更新日 : 2019年1月8日 爽快館(管理) ◎健康法 歪んだ身体で長時間歩いたら・・ 1月4日の「正しい歩き方・・・???」の続きです。 カカトで着地したときとつま先側で着地した時の身体の柔らかさを比較してみましょう。 つま先側で着地するには小幅で腰から移動するようにしてみてください。つま先や足全体 […]
2019年1月4日 / 最終更新日 : 2019年1月4日 爽快館(管理) ◎健康法 正しい歩き方・・・??? 年末に録画していた Jcom のチャンネルの健康体操の番組でのウォーキング指導のようすを見ました。 歩くときにはカカトから着地し小指側に体重を移動させ、更に親指側に持ってきて親指で蹴って前に進むという指導がされていま […]
2018年12月14日 / 最終更新日 : 2018年12月14日 爽快館(管理) ◎健康法 12月1日の「青竹踏みではない足裏刺激」は良いですよ 12月1日にアップした「青竹踏みではない足裏刺激」の記事ですが、ゴルフボールでの膀胱の反射区を刺激することを提案していました。 このゴルフボール刺激(私はゴルフボール大の休憩の石でやってます)を実行して身体に変化が出 […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2018年12月4日 爽快館(管理) ◎健康法 筋トレは大事ですよ 最近、高齢化社会と言われるようになって筋トレの大切さがさまざま報道されるようになりました。 筋力が衰えると外出もままならないということで外出をしなくなる。家に引きこもるようになればさまざまな弊害が出てきますよね。 […]
2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 爽快館(管理) ◎健康法 青竹踏みではない足裏刺激法 最近いくつかの番組で、頻尿や残尿感の対策ということで「青竹踏み」を勧めていました。 最近は、「健康番組」も各局似たような内容が多くなりましたね。この内容は先週の「〇〇」でやってたやん ヽ(`Д´)ノ と妻と話すこ […]