2014年3月25日 / 最終更新日 : 2014年3月25日 爽快館(管理) あなたの健康のために 週1回の筋トレのほうが効果的(体験談) 筋トレをかなり以前からやってますが、あまり筋肉は肥大化しません。 筋トレ関係のメルマガを読んでいると、週1回のスロトレでかなりの効果を挙げているという話が載っていました。それを参考に、筋トレを週1回にしました。すると […]
2014年3月23日 / 最終更新日 : 2014年3月23日 爽快館(管理) あなたの健康のために 「痛みから病気がわかる」(『週刊ポスト』3・28) 3月19日のブログで、背中の痛みが心筋梗塞の前触れだったようだということを書きました。そしたら、背中などが痛いときには、どんな病気があるかなどを『週刊ポスト』に纏めてあったとブログの読者から教えていただきました。 早 […]
2014年3月19日 / 最終更新日 : 2014年3月19日 爽快館(管理) あなたの健康のために それは内蔵が原因かも!! 今日、友人から聞いた話ですが、知り合いが背中が痛いということで病院へ行ったそうです。 すると異常はないと言われて整骨院へ行ってみたが治らない。それから3日後に心筋梗塞の発作が起こって救急車で運ばれたそうです。心臓の問 […]
2014年3月18日 / 最終更新日 : 2014年3月18日 爽快館(管理) あなたの健康のために 耳ツボで本当に痩せましたか? 一時期「耳ツボで痩せます」というのが流行りましたね。 爽快館にも、幾つかのセミナーなどの案内が来ました。その一つのセミナーに行って、痩せるという耳のツボを学びました。セミナー修了の前に講師は、「今日学んだのをやっても […]
2014年1月17日 / 最終更新日 : 2014年1月17日 爽快館(管理) あなたの健康のために 『世界一受けたい授業』でも言ってたんですが 最近、腰痛の方々に自宅だやる体操を指導するときに、「静的ストレッチの問題点については『世界一受けたい授業』でも指摘しましたよ」ということにしています。 すると、いままでよりズーッとストレッチについての話を理解していた […]
2014年1月15日 / 最終更新日 : 2014年1月15日 爽快館(管理) あなたの健康のために 世界一受けたい授業でストレッチの問題点が 11日の『世界一受けたい授業』で、ストレッチを運動前にやると筋肉や腱が伸ばされパフォーマンスの力が落ちるということが紹介されました。(『世界一受けたい授業 運動前ストレッチ』で検索すると、詳しく紹介したブログを見ること […]
2014年1月11日 / 最終更新日 : 2014年1月11日 爽快館(管理) あなたの健康のために ヒートショック 先日NHKのラジオニュースを聞いていたらヒートショックによる死者が1万人以上ののぼるということを伝えていました。救急車で搬送したものに加えて、すでに亡くなられていたというものも含めれば1万7千人くらいの死者が推測される […]
2013年12月29日 / 最終更新日 : 2013年12月29日 爽快館(管理) あなたの健康のために 爽快さんの健康管理は・・・・ 糖尿病の対策のために筋トレと糖質制限食を実行してきましが、ここのところちょいと甘いものをおやつで食べたり、夜の焼酎のあとに食べたり・・・・。ちょいとヤバイですよね でも、1年を振り返ると、まあまあ熱心にやってきたと思 […]
2013年12月16日 / 最終更新日 : 2013年12月16日 爽快館(管理) あなたの健康のために 噛み合わない議論です テレビタックルというテレビ番組で、健康法などで主張が正反対の医師や学者の討論をやっていました。 健康診断は必要か、肉を食べれば長生きできるか、短時間睡眠は健康に良いかなど喧々諤々・・・・(笑)。 どう見ても議論がか […]
2013年12月10日 / 最終更新日 : 2013年12月10日 爽快館(管理) あなたの健康のために 『夢21』で操体法の特集 『夢21』(わかさ出版)という健康雑誌があります。 この雑誌の1月号に「ひざ操体」ということで、操体法の3つの型を紹介しています。 この3つの型は、膝痛というだけでなく腰痛や肩こりなどの改善にも効果的です。腰や骨盤 […]