2006年9月4日 / 最終更新日 : 2006年9月4日 爽快館(管理) あなたの健康のために やっぱりウォーキング 「○○が痛か。」ということでおいでになる方も、痛みが消えてくれば「そろそろ歩かないかん。」とおっしゃいます。特にお年寄りに、この傾向が強いですね。歩かれんごとなったら困るからとおっしゃいます。若い方は、「歩こう思うが暇 […]
2006年9月2日 / 最終更新日 : 2006年9月2日 爽快館(管理) あなたの健康のために 低ナトリウム血症 水分補給・塩分についての記事を見つけたので紹介します。 「米国で女性長距離ランナーが競技後に死亡。死因は水の飲みすぎによる低ナトリウム血症。長時間の激しい運動によって汗といっしょにナトリウムが出て行き、そこへ水分だけ […]
2006年8月26日 / 最終更新日 : 2006年8月26日 爽快館(管理) あなたの健康のために 岩盤浴で汗をかける体へ 岩盤浴が流行っているようです。爽快館にいらっしゃる方にも岩盤浴へ行かれている方もおられます。岩盤浴で体調も良くなったという方もおられます。実は、私も大好きなんですよ。 爽快館では、夏をのぞいて遠赤外線が出るホットパッ […]
2006年8月25日 / 最終更新日 : 2006年8月25日 爽快館(管理) あなたの健康のために 体の感覚が大切では 「水は飲みすぎると冷えの原因となる。」と書いてある本と「水をたくさん飲みなさい。」と真っ向から対立するような本が健康関連の同じ棚で売られています。どちらが正しいのかと言いたくなります。しかし、何故水を飲みすぎると冷える […]
2006年8月20日 / 最終更新日 : 2006年8月20日 爽快館(管理) あなたの健康のために 電磁波の影響? 先日、テレビで「トリビアの泉」という番組を見て知ったことですが。 鳩は自分の巣から遠いところから放しても、ちゃんと自分の巣の方向が分かり帰ってくる。帰巣本能というんですね。これは鳩には地球の磁気を感じ取って、自分が帰 […]
2006年8月8日 / 最終更新日 : 2006年8月8日 爽快館(管理) あなたの健康のために 中毒症状 マッサージによく行く方が「行き出したら本当によくいくんですよ。」とよく言われます。「まるで中毒みたいにでしょう!」と私が返すと、「そうそう、中毒みたいに!」となるわけです。 中毒みたいに・・は冗談では無いのです。こっ […]
2006年8月1日 / 最終更新日 : 2006年8月1日 爽快館(管理) あなたの健康のために 塩分補給を 久しぶりに「たけしの本当は怖い家庭の医学」をみました。熱中症についての解説がありました。塩分の補給の大切さを説明されていました。 暑さで汗が出ると塩分が汗で出てしまう。これは体温を下げるための体の働きで(汗の気化で体 […]
2006年7月29日 / 最終更新日 : 2006年7月29日 爽快館(管理) あなたの健康のために 五十肩 今日、定期的においでになる方と話していて、話題が五十肩のことになりました。私の体験などを通して痛みは、動かすなとの体からの警告ですということをお話しました。 もう、2年ほど前に朝起きたら肩に違和感があり動かしにくい。 […]
2006年7月23日 / 最終更新日 : 2006年7月23日 爽快館(管理) あなたの健康のために 熱中症にご用心 昨日、自警団のパトロールのとき、ひとつ年上のYさんが熱中症になったという話をされていました。仕事が電気工事をされている方です。炎天下で朝から工事をしていて、午後から麦茶がなくなってしまって、水分補給が出来ないまま作業を […]
2006年7月5日 / 最終更新日 : 2006年7月5日 爽快館(管理) あなたの健康のために 夜型人間はキレやすい? このごろ夜遅く寝ることが多くて、生活を変えねばと思っていました。たまたま見つけた本の中に書かれていた気になる文章を紹介します。 「高知大学教育学部の原田哲夫助教授の調べによると、『夜型人間ほどキレやすく、イライラしや […]