2012年10月31日 / 最終更新日 : 2012年10月31日 爽快館(管理) 健康的でない健康法について 反響は大きかったです 先日ブログやFecebookで、青竹踏みはしないでくださいと書き込んだら大きな反響がありました。青竹踏みはやらないほうがいいということが常識になれば、かなりの方々が救われることと思います。 ブログの感想を聞いた方の中に […]
2012年10月28日 / 最終更新日 : 2012年10月28日 爽快館(管理) 原発とさよならしよう! 防災訓練が行われました 今日は校区の防災訓練が行われました。 大岳3丁目2区の防災委員をやっていますので、爽快館は午前中お休みしての参加です。 西戸崎校区は大岳(標高41m)と小岳(21m)という小さな山以外は平地しかないところです。もし地震 […]
2012年10月27日 / 最終更新日 : 2012年10月27日 爽快館(管理) 爽快館の健康ブログ ちょいとコタエテます 昨日の空手の稽古は組手の練習が中心でした(汗)。 基本練習から移動練習すべて組手立ち(基本の腰を落とした立ち方でなく実戦を想定して動くための立ち方)です。30分くらい基本をやり続けてからちょい休憩、それからまた移動、そ […]
2012年10月26日 / 最終更新日 : 2012年10月26日 爽快館(管理) あなたの健康のために 青竹踏みはやらないで下さい! 健康法として「青竹踏み」を実践されておられる方もおられると思います。 そんな方にお伺いしたいのですが、本当に健康になっていますか? これまで、青竹踏みをやって、膝がおかしくなった方、腰がいたい方、足裏のマッサージを受け […]
2012年10月24日 / 最終更新日 : 2012年10月24日 爽快館(管理) 爽快な農園 今朝はタマネギの苗を植えました 今朝、早起きしてタマネギの苗を植えました。 普通の白いタマネギが(品種が色々あるのでしょうが、苗の予約の時に白い普通のといったら「ハイ」と言われたので品種は知りません。)200本と紅色のタマネギ50本を植えました。25 […]
2012年10月22日 / 最終更新日 : 2012年10月22日 爽快館(管理) 爽快な農園 ミミズが沢山繁殖 昨日ダイコン、今朝紅色のカブの種を蒔きました。 昨日のダイコンの種まきの時に孫の亜季と一緒に紅サツマイモ収穫も行いました。 紅サツマイモは、完全にほったらかしでした。草ボウボウの中から芋を掘り出すという状態です。取れ […]
2012年10月21日 / 最終更新日 : 2012年10月21日 爽快館(管理) あなたの健康のために 元気に長生きするには 先日テレビ朝日系列で放送されている「みんなの家庭の医学」という番組を見ました。元気に70代を生きている内海好江さんや、宝田明さん、ペギー葉山さんたちの健康に生きているコツなどが紹介されました。 ちゃんとメモをとりながら […]
2012年10月20日 / 最終更新日 : 2012年10月20日 爽快館(管理) 爽快館の健康ブログ セイエンチンを学び始めました 昨日から空手の道場稽古の中の型の練習で新しい方の練習を始めました。その型はセイエンチンという型で、南派少林拳の影響を受けた那覇手の重要な型ということです。 先輩方は、これまで色々な方を学んだ上でのセイエンチンですが、 […]
2012年10月18日 / 最終更新日 : 2012年10月18日 爽快館(管理) 爽快な農園 朝晩の冷えが気になります 朝晩冷えますね。 畑に肥料や有機石灰をまいて、苗を植える準備は終わらせたのですが、この状態から10日から14日待って植え付けるというのが普通ということです。でも、ちょいと待つ時間が足りない。もう植えてしまえと考え、昨日 […]
2012年10月16日 / 最終更新日 : 2012年10月16日 爽快館(管理) お知らせ・お願い 月刊『快情報』は健康『快情報』に改めます 「月刊『快情報』」は、今後「健康『快情報』」とすることにしました。 月1回の更新にこだわりすぎて、新鮮味のなくなった『快情報』になっているような気がしてきます。更新のことばかりが頭にあり内容が伴わない状態です。 今後、 […]