風邪に抗菌薬は効かない
風邪には抗菌薬(抗生物質)は効かないんですよ。NHKのニュースによれば、このことを知っている人の割合が25.9%だったということです。
風邪の原因は細菌ではなくウィルスだといことですから抗菌薬は効かないですね。インフルエンザのときに処方されるタミフルなどが坑ウィルス薬です。
風邪の時に抗生物質の処方を希望する人がかなりいるそうです。医師が細菌性の病気か判断に迷ったためと出すこともあるようですね。
風邪で抗菌薬を出されると、風邪には効かないし下痢や発疹などの副作用が出る人がいる、薬剤耐性菌を生み出す原因になるなどの困ったことが起こってしまうんです。つまり、抗菌薬が効かない細菌を作り出してしまうことになるんですね。
2025年8月から風邪に抗菌薬を処方しても診療報酬を審査する社会保険診療報酬支払基金も原則として請求を認めないことになったそうです。「風邪に抗菌薬」を出して年間60億円以上も医療費が使われていると言いますから大変です。
風邪には風邪に対する的確な薬の処方が必要ですね。風邪のときは症状をやわらげる薬を医師に処方してもらうようにしたいと思います。
次は『爽快さんがゆく』の更新です

